お知らせ
労働災害・段階別 INDEX
お悩み別 INDEX
事故状況別 INDEX
執筆・メディア掲載実績
新版 若手弁護士のための初動対応の実務
長瀨 佑志 (著)、 長瀨 威志 (著)、 母壁 明日香 (著)
若手弁護士のバイブル。クライアントからの急な依頼や、初めて遭遇するケース…「そもそも最初に何をすればよいの?」そんな疑問に応える常備書が、リニューアルしました。
法律相談の流れ
1 法律相談のご予約
お電話、メールでの法律相談(面談)日程のご予約をご調整いたします。
TEL:
水戸:029−291−4111
牛久:029−875−8180
日立:0294−33−7494
メール:こちらからお問い合わせください。
初回のご相談は無料となります。
ご相談内容をうかがい、弁護士との相談日程をご調整・ご予約いたします。
なお、ご相談日程を変更・キャンセルをご希望される場合には、遅くとも前日までにご連絡ください。
2 面談による無料法律相談
弁護士が直接ご相談者と面談し、お悩みごとについてうかがった上で、法的アドバイスを提供いたします。
なお、弁護士と面談したからといって必ずしもご依頼頂く必要はありません。また、当事務所の弁護士からも、ご相談事項の状況によって、当事務所の受任の要否について回答いたしますので、必ずしもご依頼を受けるとは限らないことをご了承ください。
※小さいお子様をお連れの方もご相談しやすいよう、全事務所にキッズスペースを設けていますので、お気軽にお越しください。ご不明な点やご不安があれば、ご相談日程の調整時に事前にお申し出いただけますと幸いです。
3 依頼のご検討
弁護士がご相談をうかがった上で、今後の見通しや方針についてご回答いたします。
弁護士の見解を踏まえ、ご依頼されるかどうかをご検討ください。
初回の法律相談時にご依頼するかどうかを決定しなければならないという義務はありませんので、ご納得のいくまでご検討いただけますと幸いです。
なお、当事務所としても、当方の弁護活動の方針にご納得いただいた上で、ご依頼をいただきたいと考えておりますので、ご不明な点やご不安な点があればぜひお気軽にご質問ください。
4 委任契約書の締結
担当弁護士との面談の結果、ご依頼されることを決定いただいた場合には、委任契約書を締結させていただきます。
5 弁護士による弁護活動の開始
委任契約書を締結させていただいた後、担当弁護士が弁護活動を開始いたします。
弁護活動の状況や今後の方針についてご不明な点や気になる点がありましたら、お気軽にご質問ください。